みなさんは、かサラダ軍艦というものを聞いたことがありますか?
かっぱ寿司創業の地、長野県で一番人気のあるメニューなんです。
Contents
サラダ軍艦の中身・由来は?

イカ・タコ・キュウリ・貝類と塩・胡椒・マヨネーズで和え、軍艦巻きのかたちのお寿司に整えたもの。
あまりサラダっぽくないですが、名前の由来は、食材にキュウリが入っていたからだとか。
くら寿司・スシローにもサラダ軍艦はあるの?

結論からいうと、”サラダ軍艦”というメニューはありません。ですが、似たようなメニューはあります。
スシロー:シーサラダ

119kcal
コウイカ・赤イカ・イタヤ貝・カナダホッキ貝・カラフトシシャモ卵・マヨネーズ
くら寿司:シーフードサラダ

139kcal
タコ・ホタテ貝ひも・マヨネーズ
サラダ軍艦のカロリーは?スーパーで売ってる?

サラダ軍艦のカロリーは148kcal。
スッキリしたサラダのようなあのお寿司を、スーパーで手軽に購入できたら、自宅でゆっくり食べられたらとても嬉しいですよね。
ですが、残念ながら近所のスーパーでのサラダ軍艦探しはなかなかの至難の技。どこでも売っている訳ではありません。運が良ければ、店舗によっては出会えるかも知れませんね。

ですが、確実に購入できるところがあります。長野県のかっぱ寿司です。唯一、長野県のかっぱ寿司からのみ、持ち帰りが出来るのです。

ちなみに、長野県のコンビニ(セブンイレブン)では、サラダ軍艦にとてもよく似たおにぎりが売られています。

まとめ
この味を日常的に味わいたければ、かっぱ寿司に通うか、長野県民になるしかないですね。
長野県民の皆さん、私はあなたが羨ましいです。
コメントを残す