またしても、教師が原因で不登校になった生徒のニュースです。
ニュースの内容
黒板に「みんなでいじめよう」 48歳教師を懲戒処分
福島県の中学校の男性教師が、教室の黒板に生徒の名前を挙げて「みんなでいじめよう」と書き込んでいたことがわかった。https://t.co/vbZTNzgGpe#FNN pic.twitter.com/w3NVzibBbq
— FNN.jpプライムオンライン (@FNN_News) 2019年5月18日
福島県教育委員会は17日、中学3年の男子生徒(当時15)を名指しし、「みんなでいじめよう」と教室の黒板に書き込んだとして、県南部の公立中学校の男性教諭(48)を減給10分の1(6カ月)、校長を戒告処分にしたと発表した。
県教委によると、教諭は昨年10月10日、整髪料を付けすぎていたとして、男子生徒を口頭で注意。その後、黒板の1日の行動目標を書く欄に男子生徒の名前とともに、「調子にのっているからみんなでいじめよう」と書いたという。
引用:https://www.asahi.com/articles/ASM5K6RM2M5KUGTB01J.html
教師は、自分自身だけでなく、他の生徒を巻き込んでまで1人の男子生徒を不登校にさせたのです。
問題発言をした教師は誰?処分は?
男性。年齢は48歳。今の時点では、年齢と性別以外公開されていません。なので、顔写真も特定されていない状態です。
1人の男子生徒を不登校に追いやった男性教師ですが、免許剥奪でも、解雇でもありません。10分の1減給、しかも6ヶ月のみです。罪のわりに、罰が軽すぎる印象ですね。
SNSでも、
「こんなことをしておいて、まだ教師を続けるの?」
「クビにならないの?」
「どんな顔してんの」
と、顔写真を公開してほしいという声が目立ちます。
問題が起きた中学校の学校名は?
報道されているのは、福島県公立中学校。
福島県の公立中学校は何十校もあるので、問題が発覚したばかりの今、特定するのは難しいですね。
生徒たちがtwitter等のSNSで発言して、広まるのも時間の問題でしょう。
問題が公になり、改善されれば良いですが、変に噂が広がり、不登校になった男子生徒の身をこれ以上苦しめるようなことにならないことを願います。
ネットの声
いじめを煽る板書をするなど、教師はおろか人間としてアウト。いじめと言われる行為の態様によっては、犯罪教唆と言っても過言ではない。これを減給処分で済ませるというのは、余りに軽すぎる。
「みんなでいじめよう」中学教諭が板書 生徒は不登校に:朝日新聞デジタル https://t.co/7BYnkYTgpd
— 異邦人 (@Beriozka1917) 2019年5月18日
公立学校の教師が黒板に生徒の名前と 「みんなでいじめよう」と書いて
6ヶ月の懲戒処分えっっ?たった6ヶ月⁉️
整髪料がどうのこうの言ってたけど
たとえどんな理由があったにしても絶対やってはいけないこと生徒は不登校になり今後の将来をどれだけ潰されたかわからないのに
教師はたったの6ヶ月
— ぷるめりあ (@purumer91428023) 2019年5月18日
子供の頃、教師は正しいことをする存在で、逆らってはいけない存在だった。
大人になった今ならわかる。
教師も所詮人間で、下手すると社会経験が無い分、一般の大人よりも常識を知らない。クラス目標欄に教諭、中3男子を「皆でいじめよう」 : 国内 : 読売新聞オンライン https://t.co/E4Ce0ceLbV
— ノレ (@ahdNx9MB2sYrTsd) 2019年5月17日
愚かすぎ(怒)減給だけですんだってだけですんだって・・まさか学校にまだいるんですかね
クラス目標欄に教諭、中3男子を「皆でいじめよう」 : 国内 : 読売新聞オンライン https://t.co/LV3tOnn2MD— いちご大福 (@masaki_dokkili) 2019年5月17日
福島県の恥さらし、48のいい大人がなにやってるの!
「みんなでいじめよう」中学教諭が板書 生徒は不登校に #ldnews https://t.co/OjfWOaHFKZ
— 鶴ヶ城(若松城) (@aizu_tsurugajo) 2019年5月18日
「生徒と信頼関係があると思っていたため、冗談のつもりで書いてしまった」
冗談のつもりで。ふうん、冗談ね。「冗談のつもりであれば許されるはず」という趣旨かな。じゃあ冗談のつもりで屋上から突き落としたり、冗談のつもりで首に刃物刺したりするのも許されるのかな。https://t.co/kBruV8d4c6
— たくろふ (@takutsubu) 2019年5月17日
コメントを残す